テッチャン:シマチョウ:小腸:直腸:丸腸
テッチャン:シマチョウ:小腸:直腸:丸腸とは
牛の腸の部位別名称です!
人間でいうところの
下行結腸:横行結腸:上行結腸:S字結腸:直腸
の大腸系がテッチャン:シマチョウ:直腸ですっ!(*'▽')
人間の小腸(空腸:回腸)が
牛さん豚さんの小腸です!٩( ''ω'' )♪
大腸から小腸へ順番に書いていきますね!
シマチョウ:
テッチャンを頼む=シマチョウが出てくるなんて事があるほどテッチャンとの区別が難しい部位です
正確には大腸の中で特に柔らかく、柔らかすぎていつまでも噛み切れず口に残る部位ですねww
本当はこれでも希少価値の高い部位なんですΣ(・ω・ノ)ノ!
調理:バーベキュー:焼き肉:もつ焼き:モツ煮
テッチャン:
テッチャンを頼む=シマチョウが出てk(割愛w
正確には大腸の全体を表す名称だと思っていただいて大丈夫ですっ(`・ω・´)ゞ
特に柔らかい部分(シマチョウ)から歯ごたえのコリコリした部分(直腸)までをテッチャンとして出すお店が多いですw
こちらも場合によって(シマチョウが含まれていたなど)は希少価値が高くなる部位です(`・ω・´)ゞ
調理:バーベキュー:焼き肉:もつ焼き:モツ煮
小腸:
実は、関西では小腸ってあまり意識して食べないので
よくわかりません^^;ゴメンネ
ただ、関西でも「ホルモン」として神戸長田の「ぼっかけ」や神戸元町の「ホルモン焼き」
神戸長田の「ホルモン焼きそば」「そばめし」などに入っていることもあるため
全く知らない間には食べてますΣ(・ω・ノ)ノ!
関東ではヒモ腸とかホソと呼ばれている部位ですね!
関西では小てっちゃん(コテッチャンは某社の商標登録商品なのですが・・)
と呼ばれ、一部の通な方たちに親しまれています( *´艸`)私は好きですよっ!
直腸:
テッポウという別名もあるコリコリとシャリシャリ食感が特徴の部位です
こちらも関西では「ホルモン焼き」を頼んだら勝手に入ってた、、なんて部位になります( *´艸`)
丸腸:
ウインナーって腸にスパイスで味付けした挽肉を入れてあるのですが
あれの脂バージョンだと思って大丈夫ですw
腸の食感としては直腸が近いためかコリコリとシャリシャリの間くらいの食感で
切ると中から脂がはじけだすような部位ですw
BBQでは丸腸を丸のまま焼いて、炭に落ちた油で
轟轟と上がる火柱で丸腸を一気に焼く♪
そんな楽しみもある部位ですヾ(≧▽≦)ノ
大腸小腸は脂身が多いイメージですが
実はトサツの時点でしっかりこそぎ落とされていることが多く
それぞれのカロリーは
牛:ホルモン:大腸のカロリー 100g162カロリー
と、すっごくヘルシーです!
以外かと思われますが、赤身肉よりも内臓やホルモンって
凄くカロリーが低いので、
ダイエット中の方にもおいしく楽しんでいただける部位です( *´艸`)
特に大腸のカロリーの低さは牛肉の中でもトップクラス!
牛:ホルモン:小腸のカロリー 100g287カロリー
あれ?話しが違うじゃん?と、思った方。。。
ちょっとまてぇい!!(∩´∀`)∩
お忘れですか!?
・カルビ 約520キロカロリー
・リブロース 約470キロカロリー
・肩ロース 約420キロカロリー
・ハラミ 約340キロカロリー
約300カロリーの小腸でもカルビやハラミよりも低いんですよっと。。。
テッチャン~丸腸までを
BBQ前日までに購入したい方は
↓から購入していただけます(`・ω・´)ゞ